
【対象地域】
東見附から西見附までのエリア
丸子宿マップ

丸子宿とは
東海道二十番目の宿場町丸子宿。最も大きい府中宿(静岡)の隣、本陣一、脇本陣二、旅籠二十四軒という人口八百人の由比宿と並ぶ小さい宿場町でした。鎌倉時代は「麻利子」、その後「丸子」「鞠子」東海道になってからは「丸子」になったといわれています。また他の地域とは違い西から一丁目二丁目と続くなど上方の影響がありました。小さい宿場町でしたが、安倍川の川止め時には大名行列など大変な賑わいだったといわれています。
丸子宿年表


【事業内容】
わいわい鞠子
丸子に暮らす人々と丸子を訪れる人々のために丸子宿「わくわくする街並み」を再生してイベント・観光・楽しめるものをご用意し丸子を盛り上げていきます。

わいわい鞠子が目指す再生イメージ
人々の活動の場づくり
観光・農業・ブランド事業
空家事業


わいわい鞠子では、丸子を盛り上げる企為の企画運営をしております。
わいわいプロジェクト SNS
只今準備中




各種お問い合わせは
しらい酒店 内 わいわい鞠子 まで
054-259-5511



